ぱろブロ
以前オンラインゲームをやっていたとき作ったblogですが、今はつぶれそうな会社に勤めているパロの日常的個人的なblogです~
お雛様の片付けなど節句の話
うちには女性が3人います。うち2人が娘です。
ひなまつりのためにお雛様を飾っていました。
まあ、飾った後に片付けが発生するんですがね・・・。

昔家内がもらったひな人形
正直なところ、ひなまつりについて・・・
1.家内の親がプレゼントしたいと言う
⇒とても迷惑な話。捨てることとかしにくじゃないですか!なに?これを俺らがずっと維持していかないといけないの?ということで、家内が子供のころにおじいちゃん?おばあちゃん?からもらったものを実家から持ってきました。これで十分だろ。
そもそもひなまつりって厄除けの一種みたい。ひな人形が身代わりになってくれるみたいです。
私は「ひなまつり教」じゃないので、知らん!考え方ひとつだろ。
本来だと、使い古しのひな人形はダメってことだろ?
言ってやったよ!
「気持ちは嬉しいけど、受け取れません。高いお金だしてうちの娘のために買わないでください。もしもお父さんが気持ちを込めて自作したものであるなら喜んでいただきますが、高いお金出して買ったものは受け取れません」と。(本当は邪魔だし、ひな人形に束縛されたくないだけよ。)
もしも何かの身代わりになってくれるなら、心を込めて作った方がいいんじゃないか?
この写真のひな人形は、捨てるつもりで気楽な気持ちで、つきあっていくことにしました。
【後悔】
ちなみに長男には兜があった。義父母がどうしてもプレゼントしたいって言うので断わりきれなかった。
家内曰く「むこうがプレゼントしたいっていうのに断わる理由あるの?親孝行だと思って…」
ぶっちゃけ、すごく迷惑です!
管理しないといけないのが嫌。邪魔だし捨てたい。
俺のときは、親父がプラモデル?で作ってくれたよ。そんなんで十分。
嫌な節句のお話でした。
ひなまつりのためにお雛様を飾っていました。
まあ、飾った後に片付けが発生するんですがね・・・。

昔家内がもらったひな人形
正直なところ、ひなまつりについて・・・
1.家内の親がプレゼントしたいと言う
⇒とても迷惑な話。捨てることとかしにくじゃないですか!なに?これを俺らがずっと維持していかないといけないの?ということで、家内が子供のころにおじいちゃん?おばあちゃん?からもらったものを実家から持ってきました。これで十分だろ。
そもそもひなまつりって厄除けの一種みたい。ひな人形が身代わりになってくれるみたいです。
私は「ひなまつり教」じゃないので、知らん!考え方ひとつだろ。
本来だと、使い古しのひな人形はダメってことだろ?
言ってやったよ!
「気持ちは嬉しいけど、受け取れません。高いお金だしてうちの娘のために買わないでください。もしもお父さんが気持ちを込めて自作したものであるなら喜んでいただきますが、高いお金出して買ったものは受け取れません」と。(本当は邪魔だし、ひな人形に束縛されたくないだけよ。)
もしも何かの身代わりになってくれるなら、心を込めて作った方がいいんじゃないか?
この写真のひな人形は、捨てるつもりで気楽な気持ちで、つきあっていくことにしました。
【後悔】
ちなみに長男には兜があった。義父母がどうしてもプレゼントしたいって言うので断わりきれなかった。
家内曰く「むこうがプレゼントしたいっていうのに断わる理由あるの?親孝行だと思って…」
ぶっちゃけ、すごく迷惑です!
管理しないといけないのが嫌。邪魔だし捨てたい。
俺のときは、親父がプラモデル?で作ってくれたよ。そんなんで十分。
嫌な節句のお話でした。
| コメント:0
| BACK TO TOP |